毛穴の汚れを取る洗顔方法は?

毛穴の汚れを放置しているとニキビをはじめ、毛穴の開きや黒ずみ、角栓など、
様々な毛穴トラブルに発展する可能性が高くなってしまいます。
毛穴が気になっている方は、毛穴を綺麗にする正しい洗顔方法を取り入れてみませんか?

毛穴汚れを綺麗にして肌トラブルをなるべく抑えましょう!

おすすめの洗顔方法

毛穴の落としにくい汚れはクレンジングで馴染ませて泡で優しく洗い流すのがおすすめです。お肌の汚れを取り除こうと、一生懸命闇雲に洗顔すると
お肌を痛めてしまったり必要な皮脂まで落としてしまうので注意が必要です。
毛穴を綺麗にする事を意識しながらのおすすめの洗顔方法をご紹介します。
 

①手を清潔にしてから水かぬるま湯でまず顔を濡らす

手が汚れていたり油分が付いたままだと、洗顔料をうまく泡立てる事ができないので、まずは手を綺麗にすることから!
また顔も湿らせておかないと洗顔料との馴染みが悪くお肌への負担にもなってしまうので、
乾いた顔に直接塗らないようにしましょう。

②洗顔料をしっかりと泡立てる

しっかりと泡立てて弾力のある濃密な泡を作ることが大切。
手でうまく泡立てられないときはネットなどを使うのもおすすめです。

③泡を転がすように洗う

ゴシゴシとあらわずに、たっぷりと作った濃密泡を転がすように優しく洗いましょう。

④ぬるま湯でしっかりと洗い流す

洗顔料のすすぎ残しがあってはせっかく綺麗に洗ったとしてもお肌にはよくありません。
特にフェイスラインや髪の毛の生え際に注意しながらしっかりと洗い流しましょう。

⑤やさしく水分を拭き取る

最後にゴシゴシと拭いてしまえばこれまで優しく丁寧に洗ってきたものが台無しに…。
タオルで顔を押さえながら水分を吸い取るようにしてくださいね。
 
そして洗顔後は乾燥しやすい状態になっているので、なるべく時間を空けずに保湿をして、
お肌を潤いで満たしてあげましょう。

 

泡がポイント!洗顔料に注目

洗顔で大切なポイントのひとつとも言えるのが、洗顔料の泡立ちです。
しっかりと洗顔料を泡立てて濃密な泡を作ることでクッションとなり、手とお肌の摩擦から守ってくれることや、
濃密でキメの細かい泡はお肌の凹凸や毛穴にも入り込みやすいのでしっかり洗浄することに期待が持てます。
ではここでよく見かける主な洗顔料について注目してみましょう。

■固形石けん

手の平で泡立てやすく、肌をいたわりながらもさっぱりとした洗い心地。
潤いを残しながら洗うような石けんもあります。

■フォーム(クリーム)タイプ

少量ずつ水を含ませながら泡立てるとキメ細やかでクリーミーな泡を作ることができます。
肌質や仕上がり感など様々なバリエーションがあるので選ぶ楽しみも。

■ミルクタイプ

乳液のようなテクスチャーで泡立ちが早く、柔らかい泡で汚れを絡め取りながら洗い上げてくれます。

■ムースタイプ

キメの細かい泡の状態で出てくるので自分で泡立てる手間がいりません!
洗浄成分が強すぎる場合もあるので気になる方は確認することをおすすめします。
 
また肌になじませながら汚れを浮かせて洗い流す「ジェル(リキッド)タイプ」や、
古い角質を落とすのに効果的な「パウダー洗顔」「スクラブ洗顔」などといったものもありますので、
ご自身の肌質に合うものや使い勝手が良いと感じるものを見つけてみてくださいね。

 

まとめ

毛穴の開きや黒ずみ、角栓などといった毛穴トラブルになるべくならないようにするには、
まずは正しい洗顔方法を取り入れることから始めてみましょう!
様々なタイプの洗顔料がありますので、自分に合った洗顔料をみつけてみるのもおすすめです。
もちろん洗顔後の保湿ケアもしっかりと行ってくださいね。

 
※画像はイメージです。