毛穴パックのメリット・デメリット

毛穴汚れが気になってきたとき、手軽に取り入れられるスペシャルケアが「毛穴パック」です。
どんな種類があり、どんなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう!

手軽に取り入れられるスペシャルケア「毛穴パック」

毛穴パックの種類

毛穴パックは大きく「剥がすタイプ」と「洗い流すタイプ」とに分けることができます。
ますはそれぞれの特徴をご紹介します。

■剥がすタイプの毛穴パック

毛穴パックとして思い浮かべるのはこの「剥がすタイプ」の毛穴パックではないでしょうか。
気になる部分に空気が入らないよう専用のシートを貼り付けたら決められた時間おいて、
このシートを剥がすことで毛穴の角栓や汚れを取り除きます。
お肌の負担にならないようゆっくりと剥がすのがポイント。
また専用のクリームを塗って剥がすタイプのものもあり、美容効果への期待できるものや香りのあるものなど、
多彩なラインナップがあるので気分で選ぶこともできますよ。
 

■洗い流すタイプの毛穴パック

気になる部分に専用のクリームを塗り、所定の時間をおいてからしっかりと洗い流します。
毛穴の皮脂や汚れ、古い角質を吸着しながら一緒に落とす働きに期待できますよ。
大きく5つの種類[クリーム・ジェル・クレイ・泡・スクラブ]に分けることができ、
肌悩み別に使い分けてケアすることもできます。

 

毛穴パックのメリット・デメリット

毛穴パックの種類がわかったところとで、メリットとデメリットもおさえておきましょう!
メリットだけでなくデメリットも知っておくことで、自分に合ったアイテムを選びやすくなるかもしれません。

■毛穴パックのメリット

時間をかけずに自宅で簡単に取り入れることができるスペシャルケアで、
洗顔では落としきれない角栓や皮脂と汚れなどを広範囲に一気に取り除くことに期待が持てます。
またクリームやクレイなどのタイプなら使用箇所をピンポイントに絞って使用量を調整できるため、案外長持ちすることも。
商品によって異なる美容成分が配合されているので、毛穴ケアをしながら美白ケア、エイジングケア、
ニキビケアといった自分の肌悩みにあったものを取り入れることができますよ。

■毛穴パックのデメリット

少なからずお肌へのダメージがあることは考えられます。
特に剥がすタイプのものは、剥がす際に必要な角質まで一緒に剥がしてしまったり、
傷をつけてしまう可能性も…。
また必要な皮脂も落としてしまうこともあり乾燥しやすい状態になるため、
使用後の保湿ケアや商品が推奨する使用頻度を必ず守るようすることが大切です。

 

まとめ

毛穴パックは毛穴の汚れや余分な皮脂、角栓を取り除くためのスペシャルケアとして有効的なアイテムです。
「剥がすタイプ」と「洗い流すタイプ」とあるので、自分が使いやすいものや肌悩みに合ったものを選ぶことができます。
またお肌へのダメージも考えられるので、使用方法、使用頻度を守り、しっかりと保湿をして、
上手に毛穴パックを取り入れながら美肌を目指しましょう!

 
※画像はイメージです。